
おはようございます!朝ごはんの時間ですね!皆さんは朝食のメニューに悩んだことはありませんか?このページを開いているということは少なからず悩んでいるということですよね。筆者は「昔から朝食は自分で用意しよう」という家庭で育ったので朝ごはんのレパートリーは結構あります。しかし朝に弱くギリギリまで寝ていたいので手の込んだものは作りたくありません。最近はトースターを使うのすら時間がもったいなくてできません。そんなズボラ人間による朝食メニューをぜひ参考にしてください!
バナナ
トップバッターは朝のフルーツといえばこれ。バナナです!
バナナはカリウムが豊富でむくみに効きます。その上、食物繊維が豊富で毎日快便になります。
少し前の私は半年間に渡り毎朝のように朝にバナナを食べていました。バナナが朝ごはんのメニューの中で一番楽だと思います。私は正直バナナはあまり好きではないのですが、あまりにも楽なので毎日食べてました。
バナナの良いところは、調理が必要ないこと!本当に時間がない時は房から1本もぎ取りカバンに入れ、学校や会社に着いてから食べればいいのですから。(当たり前ですが、やるべきことをやってからごはんタイムにしましょう。挨拶などを差し置いてご飯を食べるのは普通にサボりと思われます)
一方でバナナの欠点は賞味期限が短い点です。1房5本のバナナを買ったら1週間以内には食べきらないと腐ります。バナナって毎日食べると飽きるのでたまには違うものを食べたくなりますが、一度買うと連続で食べないといけない運命に…家族も食べるなら消費が早くていいですけどね♪
余談ですが、筆者は連日バナナを食べすぎてバナナアレルギー(?)(諸説あり)になりました…ある日からバナナを食べて1時間後くらいにおなかが痛くなるようになりました。南国のフルーツはアレルギーになりやすいそうなのでたぶんアレルギーになってしまったのかもしれないです。皆さんもアレルギーにならないように毎日食べるのは避けた方が良いでしょう…
肉まん・あんまん
ド定番・みんな大好き肉まんです。井村屋の肉まん4個入、肉まんとあんまんが2個ずつ入ったパッケージが昔ありましたが最近見かけず5個入になりましたよね?筆者の地域だけでしょうか。少しお高いので、まいばすの肉まん4個入かピザまん・肉まんパッケージを購入しています!
レンジでチンするだけでホカホカ肉まんが食べられるのは幸せの極みですよね。
ゆでたまご
前日にゆで卵をゆでて剥いておけば翌朝すぐにかぶりつけます!半熟~黄身が固まりすぎないくらいのゆで加減がおいしいですよね♪
実はゆで卵はたっぷりのお湯を使わなくても作ることができるんですよ!今度その作り方もお教えしたいと思います。
コーンフレーク
皆さんも一度は朝ごはんに食べたことのあるコーンフレーク♪優しい甘さがクセになりますよね。こちら加熱調理が必要ないのでバナナに次いで楽な朝食メニューです。味変でココアやミロ、プロテインなんかをいれてもおいしいです。
欠点は牛乳を買う必要があるのと、冬は牛乳が冷たくて食べる気になれない点ですね。冬以外に活躍するのでこれからの季節、筆者もコーンフレークを再開しようと思います。
オートミール
これに出会うのにだいぶ時間がかかりました…今までの人生でオートミールに触れることがほぼなかったので朝ごはんにオートミールを食べるという思考に至りませんでした。
最近友人の勧めでオートミールを食べてみたところ、意外とおいしい。初めてのオートミールは卵と白だし、水で作ったおじや風オートミールでした。レンチン・調味料を入れるなどの手間はありますが、何といっても安いのが魅力でしょう。バナナが一本50円くらいですが、オートミール1食30gは30円ほどです。節約にもなるのでズボラの方だけでなく倹約家の方にもおすすめです!
おじや以外ではオーバーナイトオーツを作りました。こちらは夜寝る前にオートミールを牛乳に浸して冷蔵庫に入れるだけです。朝にはいい感じに食べやすくなったオートミールが食べられます。なぜか少し粘り気が出るのですがそこ以外は気になりません。筆者はハチミツをかけていただきました。
オーバーナイトオーツの作り方
1、お椀にオートミール40g、牛乳80gを注ぎ、ラップをして一晩寝かせる
(牛乳はオートミールの倍量くらいがベストです)
2、翌朝ふやけて食べごろになったオーバーナイトオーツに好きな具材をのせて食べる
どうでしょう?とても簡単じゃないですか?前夜に仕込めば朝はほとんど時間をかけずに朝ごはんを食べられます。しかも腹持ちも良いです!上記の量では足りなかったり、少なかったりした場合は、ご自身で量を調整できるのが良いところ♪
追記:オーバーナイトオーツができた朝、砂糖をスプーン1杯、フルグラをスプーン2杯、ハチミツをひと回しといった味付けで食べてみたところ、ハチミツだけの場合よりも甘みがあり、食感も楽しくよりおいしく食べることができました!!今のところこの食べ方が一番おすすめです。
朝ごはんは十人十色。いろいろ試してみよう
筆者は上記のメニューを時短朝ごはんとして活用してきました。この中で実践したい朝ごはんが見つかれば幸いです!これがおいしかったよ!こんなメニューがあるよ!という場合は是非コメントしていただけると筆者の朝ごはんが充実するのでよろしくお願いします。
筆者は900g入りのオートミールを買ってしまったのでしばらくは新しいオートミールメニューを開拓したいと思います!おいしいのがあったら紹介しますね。ではまた!
コメント